◎田舎⑮ 剪定の片づけ(10月20-21日)
庭の植木屋の仕事が終了したので、剪定した木々のかたずけに行ってきた。小さい木々の小枝から枯れた木の丸太まで、一輪車満杯で50回以上運んだ。2年ぶりにやっとすっきりした庭の姿になった。今年は猛暑の影響で、モミジの木2本、雲 […]
庭の植木屋の仕事が終了したので、剪定した木々のかたずけに行ってきた。小さい木々の小枝から枯れた木の丸太まで、一輪車満杯で50回以上運んだ。2年ぶりにやっとすっきりした庭の姿になった。今年は猛暑の影響で、モミジの木2本、雲 […]
植木屋にお願いして庭の手入れをした。この所1年おきにやってもらっているが2年経つと伸び放題である。3人で3日の予定の所、今日雨ふりの為1日順延となった。小生は用事があったので、後をお願いして帰った。今年の柿はほぼ全滅で、 […]
田舎に帰ってきた。日中は暑いが夕方以降は涼しいと言うより寒く、こたつも必要となり、眠るには掛け布団が必要であった。今年は夏場日照りで、果物の生育には厳しかったが、直近の雨で多少持ち直した。梨は収穫時期が多少遅れた分例年よ […]
夜空の星を求めて房総半島を巡っている。今回は南部の御宿に近い山中の荒木根ダムに行って見た。ここは星空撮影者には知られている場所の様で、数人の撮影者が既に陣取っていた。人工光が少なく今までの場所より優れている。ただ低山が周 […]
お盆のお墓掃除とジャガイモ堀、草退治に田舎に行ってきた。連日の猛暑にも関わらず、この時期になると急成長してこの暑さを謳歌している草もある、その名をスベリ草(正式名称はスベリヒユ)と言う。日照りで飢饉になっても群生するため […]
カンカン照りの猛暑日の晴れが続いている様に見えるが、夜空は意外と雲が多く星空撮影は芳しくない。松戸から近いのは九十九里海岸であるが、行って見るとこの時期湿気が多く、モヤっており星が鮮明でない。そこで今回、標高が比較的高い […]
消毒から袋掛けと丹精込めて育てた桃を、食い荒らす害獣の姿を捕ることが出来た。近所の人は猿との見方を示していたが、監視カメラを設置して調べたところその正体が映っていた。あまり高くないカメラだったので期待度は低かったが、深夜 […]
暑さは長野も同じで、農作業をしていると熱中症になりそうだ。桃の袋を外して色付け作業をする為、田舎に行った。でもたまに行ったのでは獣害の被害は免れない。美味しそうな桃を選んで猿が桃をかじったり、傷つけたり、落としたり、やら […]
青梅の収穫は先週で終えた。知人に分けたり、自分で加工をする。まずカリカリ梅は鮮度が命であり早々に種を抜いて漬け込んだ。年間を通じておやつとして楽しめる。梅ジャムは木で少し熟すのを待って収穫して更に黄色く熟すのを待って加工 […]
15日は千葉県民の日であった。山仲間と清水公園でBBQを楽しんだ。BBQ場は家族ずれも含め結構混んでいた。食材の買い出しや、持ち寄りによりいろんな味を楽しんだが、アユの塩焼きがとても美味しかった。これもコロナの影響で3年 […]