京都の名所を見学してきた。清水寺では残念ながら舞台は修理中で全体像は見れなかったが中は見た。金閣時、銀閣寺はさすがであった。時の将軍が贅を尽くして作っただけあって、見る人を圧倒する佇まいであった。西本願寺、東本願寺も見た […]

長崎のハウステンボスに行ってきた。名前は良く聞くので、行ってみたかった。広大な敷地にオランダの街並みを再現し、博物館や、海賊船、バラ園などがあり全部見るには時間がかかる。主要な場所だけ見て回った。

この年より元日に七福神巡りを始めた。最初は松戸市内を徒歩で1日かけて回ったが、自転車で行ったり、車で回ったり、手段は変わったが毎年続けている。最近は飽きたので、柴又七福神等にも足を伸ばしている。

北陸に行ってきた。お決まりのコースだが、兼六園や金沢城、古い町並み、伝統工芸所の見学等であった。兼六園では松を雪から守る吊り縄が綺麗だった。又金箔の打ち伸ばしも見学したが、勘だけであの薄さまで打ち延ばす技術は大したものだ […]

毎年秋は収穫の季節である。この時期桃は終わり、ブドウ(松戸の軒先)、ジャガイモ、ミョウガ、プルーン(近年木が枯れた)梨等だ。リンゴや柿はこの先である。やはり消毒をしたり、袋を掛けたりしないと収穫は難しく、手間がかかる。松 […]

東北に行ってきた。月山周辺の観光地を回った。獅子ケ谷湿原ではキンコウカが湿原一杯に咲き乱れ、見事であった。又月山山頂までは行けなかったが、途中の祈祷所でお参りしてきた。

田舎では昔ながらの風物詩が続いている。正月のしめ縄や門松を燃やす「どんど焼き」である。帰省した際、丁度やるというので出かけてみた。子供の頃は楽しくて、まゆだま(団子を柳の枝につけた物)を焼いて食べたものだ。今では消えつつ […]

生涯大学の仲間との泊りを含めた懇親会は毎年続いている。この年はエピナール那須で行った。仲間同士の結束は固く、女性を含めて泊りでも出席率は9割近くを誇る。今後もこのような集まりは続くであろう。

詩吟クラブで毎年秋、白子温泉で合宿を行っているが、正月に宿を訪れて初日の出を体験した。1月1日の朝、白子の海岸には大勢の観光客が繰り出し、焚火を囲んで初日の出を待った。一寸曇っていたが、日本一番早い初日の出であった。

生涯大学では各グループ毎、実際に野菜等を栽培してその成果を発表するシステムがある。我々のグループでは各自、パプリカを栽培した。思った以上に立派な実を付けさせるのは難しかった。でもみんなの成果を集めてパプリカの栽培及び料理 […]