◎登山装備品(5月12日)
登山装備品はその人のこだわりがあって、それぞれ違ってくると思う。小生も荷物の小型/軽量化を追求する一人として、同じ用途の物なら、これらを満足する新製品等があるとつい買ってしまう。その為、装備品はどうしても増えてしまう。こ […]
登山装備品はその人のこだわりがあって、それぞれ違ってくると思う。小生も荷物の小型/軽量化を追求する一人として、同じ用途の物なら、これらを満足する新製品等があるとつい買ってしまう。その為、装備品はどうしても増えてしまう。こ […]
移動性高気圧が北アルプスを覆い、今年3回目の北アルプス撮影の旅に出た。1回目は小川村のアルプス展望広場、2回目は信州新町で紹介してもらった場所(但し時間が遅れありふれた写真)3回目は大町の山岳博物館より登った鷹狩山展望台 […]
最近、散歩も自宅から出てのコースに飽きがきたので、車で出かけて駐車場を捜し、そこを起点に散歩するケースが多くなった。今回は手賀沼の道の駅に車を止め、手賀沼のほとりを歩いてみた。天気も良く、周遊道路は自転車/歩行者専用にな […]
新型コロナウイルス対策が佳境を迎え、テレビではゴールデンウイークも含め、「ステイホウム」に心がけ、帰省しないよう大々的に呼びかけている。気持ちはわかるがやむなく、百姓も掛け持っている小生、春の大事な仕事が待っている。新芽 […]
庭の草木が季節を感じて、一斉に芽吹きを始めた。新緑の芽は植物の生命力を感じ、今まで静かだった庭が騒がしく、何か躍動感に包まれている。猫の額ほどの庭だが、草花はそれぞれの陣取り合戦に明け暮れている。特にホウチャクソウ、タツ […]
お天気が良くてお散歩日和。今日は千葉県を出て、東京都に入り、更に埼玉県を周遊して、千葉県に戻る1都1県を回る壮大な散歩?を計画した。まず藤の花が開きだした自宅を出発。産業道路から国道6号に出る。そこから江戸川にかかる葛飾 […]
新型コロナウイルスで緊急事態宣言が出さているが、田舎で百姓をやっていると松戸で家にこもって居るわけにもゆかぬ。田舎はまだ寒い。朝起きるとバケツの水に薄氷が張っている。果樹の消毒を行い、ジャガイモの植え付けをする為に畑を耕 […]
連日、新型コロナウイルスの感染者の増加が叫ばれており、明日にも緊急事態宣言が出される見通しの様だ。今まで不要不急な外出を控える注意勧告だったが、緊急事態宣言が出れば、より強制力が増してくる。今日は天気が良かったので花の綺 […]
山登りは1つの山への単独登頂も楽しいが、縦走をしていくつもの峰を踏破するのもさらに楽しいものだ。特に南北アルプスの主稜線を縦走すれば至福の時間を満喫できる。宿泊は山小屋が快適だが、荷は重いものの、費用が安く上がるテント山 […]
長い間山登りをしていると、同じ山に何回か登っている。私は登った山に関し、アルバム等を参考にして登頂順に履歴表を作っている。 追番は現在1445(2019年12月末)まで増えている。縦走の場合もできる限り著名な山はピークと […]