◎暑寒別岳(7月13-15日)
本州では梅雨明けの気配がない。北海道では天候が回復しているので、昨年、一昨年と登山口まで行って、大雨や台風で登頂を諦めた暑寒別岳に登ってきた。本格的山登りから半年近いブランクがあり心配であったが、往復8時間で登頂できた。 […]
本州では梅雨明けの気配がない。北海道では天候が回復しているので、昨年、一昨年と登山口まで行って、大雨や台風で登頂を諦めた暑寒別岳に登ってきた。本格的山登りから半年近いブランクがあり心配であったが、往復8時間で登頂できた。 […]
新型コロナウイルスの影響で、市の運動施設の使用が3月より中止になっていたが、トレーニングルームはやっと、7月1日より使用可能となった。その間散歩等でしのいできたが、梅雨になりその頻度も落ちてしまった。再開になった本日、さ […]
田舎に行ってきた。青梅の収穫と草むしりである。今年の梅は不作であった。例年に比べ半分程の収穫である。カリカリ梅へ漬け込み作業が忙しい。ただ、収穫時期により、カリカリ度合いが異なり、今年はどうだろう。畑の草は適度のお湿りと […]
訓練の為、中央線沿線の山を縦走してきた。松戸新田を一番の電車で中央線鳥沢駅が7時過ぎ、すぐ歩きだして高畑山~倉岳山~立野峠~寺下峠を縦走した。2山は大月市の定める秀麗富嶽の山であったが、雲で富士山は見えず。登山客も10人 […]
田舎も梅雨で雨が降ったりやんだりである。しかしこの時期やっておかなければならない作業がある。田舎に住んでいれば、様子を見ながら農作業をできるが、せいぜい2週間に1度の帰宅では早め早めの対応が必要である。その1つが果樹の袋 […]
明日あたりから梅雨に入りそうだ。その前の貴重な晴間に、本土寺に行ってきた。最近訪れておらず、10年振りくらいだ。日差しは強いが、寺の林の中に入るとひんやりする。でも以前に比べ、イマイチ華やかさに欠けているように思えた。前 […]
緊急事態宣言も解除され、同一県内の山行が可能になった為、養老渓谷の梅ケ瀬渓谷から大福山の渓流と尾根登りを楽しんだ。梅ケ瀬渓谷は先の台風で被害を受け基本的には立ち入り禁止らしい。過去にも2回程来ているので勝手は知れていた。 […]
田舎に行ってきた。今月は実家で不幸もあり、4回長野に通った。北信五岳の雪は殆ど消え、花はやや盛りを過ぎ、果物は摘果をしてやったら、果実は大きくなりつつある。今年は梅、アンズ、柿がいつもより実の結びが悪い。それでも果樹の消 […]
行動中、偶然出くわした思い出のワンショットがあると思う。又何回か行っているが中々撮影できないワンショットもあると思う。更にいろんな事情で1回きりしか行けなかった山行で、印象に残ったワンショットがあると思う。それらを不定期 […]
田舎に行ってきた。此のところ雨が降らないらしく、畑はカラカラであった。まずは庭の草取りで、3週間近く行かないと、空き家の如くなる。頑張ってビバーと鎌で一日がかりで草を退治した。庭の斜面は足場が悪く苦労した。畑はジャガイモ […]