田舎に青梅の収穫に行ってきた。梅雨の晴れ間で雨には合わなかった。今年は青梅は当り年で、畑や庭の木には沢山実をつけた。この時期、2週間開けると草が瞬く間に伸びる。作付けのある所は、手で取ったが、果樹の下や他の場所はビーバー […]

梅雨入りの前に田舎に行ってきた。やるべき仕事は果樹の袋掛けである。前回モモは掛けたが、今回はリンゴ、ナシ、プルーン、スモモである。最近は専業農家では無袋栽培も盛んの様であるが、それなりの技術が必要で、多くて月2回の帰省農 […]

中野の天気予報が3日ばかり雨無しだったので田舎に帰った。この時期やる事は山ほどある。桃は二次摘果と袋掛け、プルーンは袋掛けをした。リンゴ、ナシ、ウメ、スモモは摘果をやった。特に今年は梅が当たり年で、鈴なりの実を付けており […]

果樹の手入れの為田舎に行ってきた。あまり時間が無かったので桃の摘果と全般に葉が少し害虫の侵され始めていたので消毒をしてきた。桃は鈴なりに実を付けているが、一次摘果として約85%程を落とす。これが結構大変で4時間位かかった […]

田舎に行ってきた。雑草との戦いである。しかし手作業では負け戦の為、前回帰省した際、最新兵器で対応してきた。作戦成功、除草剤の威力は見事で、ピンポイントで雑草を退治した。しかしこれも一過性で、万全ではなく今後、泥沼の長期戦 […]

超広角レンズを手に入れた。星景写真が目的であり、少し高かったがその威力は素晴らしい。家の入口から見ると4軒分の家が写ってしまう。室内でも同様で50㎜の標準レンズと14㎜超広角では視野角が歴然としている。春本番、いろんな草 […]

田舎もすっかり春めいてきた。雑草は我が家の春を謳歌の如く畑や土手を占領している。可哀そうな面もあるが除草剤を散布して宣戦布告、戦争突入だ。果樹も花盛りだ。昨年は春の長雨で果樹が全般に不作だあったが、今年は例年通り収穫でき […]

松戸もやっと春めいてきた。一昨日の雨には驚かされたが、これらを重ねて季節が巡るのである。庭の草木も季節を感じ取って目を覚ましつつある。小生は近隣の山登りを始める一方、以前全紙(45×55㎝)に引き伸ばしてストックしておい […]

田舎で知人宅の結婚式があり帰省した。春めいてはきたもののまだ寒く、外のバケツは薄氷が張っている。福寿草は綺麗に咲いていたが、フキノトウはまだ数えるほど。でもフキミソはおいしかった。まだ生乾きだったが、冬に剪定した果樹の枝 […]

田舎に果樹の消毒に行く途中、秩父の堂平山に立ち寄った。東京近郊で山頂で星が眺められる場所として有名である。駐車場から5分程で山頂であり、天体観測所も設けられている。天気は良かったが上弦の月が上がっており条件はあまり良くな […]