◎21世紀の森と広場11月12日
秋晴れのいい天気だったので、家から歩いて「21世紀の森と広場」まで散歩に行ってきた。約40分ほどかかる。車では何度か通ったが家から歩くには初めてだ。まず市立博物館に立ち寄った。70才以上は無料だ。丁度「マジカルワールド」 […]
秋晴れのいい天気だったので、家から歩いて「21世紀の森と広場」まで散歩に行ってきた。約40分ほどかかる。車では何度か通ったが家から歩くには初めてだ。まず市立博物館に立ち寄った。70才以上は無料だ。丁度「マジカルワールド」 […]
「松戸山の会」の北村さんが過日200名山を完登した。そこで山仲間8人が集まって完登祝賀の芋煮会を行った。本当は宝篋山に登って山麓で行う予定であったが、雨が予想されたので、清水公園のBBQセンターで行った。芋煮やBBQは美 […]
田舎に行ってきた。要件は先日、庭の剪定をしてもらった枝木の撤去と、未だ熟していない柿を取り、干し柿にする為である。それと小生は田舎をベースに信州百名山を登る為でもある。万座温泉近くの御飯山は前日の雨が雪に変わり、高山村か […]
暑い暑いと思っていたら急に外気温が下がってきた。植物はいち早く環境変化を察知して晩秋の装いを始めた。毎年サザンカは咲く時期が早まっているような気がする。ピラカンも赤い実を色濃くしている。シュウメイギクは田舎よりやや遅い。 […]
田舎の庭に植木屋さんが入ってもらうことになり、山の帰りの立ち寄った。2年間ほっておくと、木々は伸び放題。植木屋3~4人で丸3日かかった。やはり専門家がやると綺麗になる。話は変わるが、温暖化は果樹にも影響を及ぼしている。干 […]
大渚山とセットで田舎に帰った。やる事はいろいろある。まずは伸び放題の芝をビーバーで刈った。又畑の土手の草も退治した。ツルが巻き付いていて大変だった。又栗拾いをした。イガが開きかけたものは落として収穫した。先に蒔いた野沢菜 […]
山登りの寄り道をしながら田舎に行ってきた。果物の収穫と野菜の種まきをしてきた。梨は最新の品種でないのであまり大きくないが、まずまず食べられる。プルーンは大きな木は枯れてしまったが、小さい木は収穫できた。丁度食べごろに熟し […]
帰省しようと思っていたら、田舎の隣宅から電話があり、台風9号の猛烈な風で畑の境に植えてあった桐の老木が倒れ隣接する他家のリンゴ畑を直撃し、リンゴの木やリンゴの落下など被害が出ているらしい。行ってみると幹回1ⅿ程の桐の木が […]
とにかく暑い。しかし、田舎の畑や果樹の手入れをしないと先が思いやられる。1週間半程前に来て、畑の草を退治したが又伸び放題。土手等は除草剤を散布したら効果はてきめんだった。ジャガイモの一部を掘り,モモをを収穫し、庭の芝を刈 […]
田舎に帰る途中、小諸の懐古園に寄ってみた。何十年ぶりかの再訪である。昔の記憶はほとんどない。門は一部残っているが天守等、城の城郭等の建物は皆無だ。苔むした石垣と、その上の平坦地には本丸跡などの標識がある。立派だったのは大 […]