◎田舎②剪定開始(1月28日)
今年は大雪との報道がなされているが、中野市近辺は雪が殆どない。そろそろ果樹の剪定をする時期である。一番伸び放題なのが梅の木で、垂直に伸びる徒長枝が剣山の様に伸び放題である。アンズも似た傾向にある。その他は年を取って高所作 […]
今年は大雪との報道がなされているが、中野市近辺は雪が殆どない。そろそろ果樹の剪定をする時期である。一番伸び放題なのが梅の木で、垂直に伸びる徒長枝が剣山の様に伸び放題である。アンズも似た傾向にある。その他は年を取って高所作 […]
機会があったので、バスツアーで横浜、鎌倉を巡ってきた。先ず横浜中華街で昼飯を食べた。ここも訪れたのは何年振りだろう。松戸の中華屋とは質が違う。その後鎌倉の長谷寺に行った。一通り境内を見た後、ツアーには含まれていなかったが […]
この時期、木星と火星が1つのアングルに登場した。しかも冬の代表的な星座であるオリオン座、ふたご座、おうし座の近くである。真冬であり遠くまで出かけられないので県内で撮影した。でもやはり冬空は寒い。冬山装備の上に厚手のダウン […]
連日テレビで長野北部は大雪注意のニュースが流れているので、他の用事もあったので田舎に帰った。期待に反して?高速道路や一般道、田畑にも雪は殆どなかった。家の庭の雪も消えかかっており、テレビの報道は中野市には殆ど関係が無かっ […]
雪が降って寒さが増してきたが元気を出して、星空撮影に赤城山の大沼湖畔に友達と行ってきた。やはり今の時期は寒い。雲が少しあったが何とか撮影できた。あまり時間が取れなかったが、木星を中心にオリオン座やふたご座の昇ってくるのを […]
今年の登り納めは茨城百名山の土岳、石尊山、小木津山、鞍掛山、助川山、真弓山、風神山の7山を登り目標にしていた50座を達成した。簡単な山もあったが、登山口が不明な山もあり苦労した。今回は高萩から日立近郊の山を狙ったので、天 […]
初冬になると落葉樹の落ち葉の掃除が大変である。この時期、家の入口のフジとハクモクレンの強制落葉を実施する。これにより、落ち葉の毎日の掃除がなくなるし、来年の花を見込んで不要な枝の剪定が行える。片隅に植えたキンカンが黄色く […]
晩秋の快晴になったので、体を動かしたくなり筑波山に紅葉狩りに行ってきた。しばらく歩いていなかったので丁度いい運動になった。モミジの紅葉がとても綺麗であった。頂上からは筑波山を中心に周囲が綺麗に見渡せた。遠くには雪を被った […]
田舎に不幸があり帰った。テレビでは北国の雪の便りが届いているが、北信五岳にも冬の使者が訪れていた。初冠雪は何時であるか不明だが、妙高山や黒姫山は雪化粧していた。朝は車のフロントガラスは凍っていてお湯で溶かした。又昨年は水 […]
芸術の秋である。千葉県生涯大学、東葛校の学園祭と松戸市の文化祭に参加した。今年は運悪く開催日が重なってしまったが、やり繰りして両者に詩吟クラブとして参加した。共に10年近い付き合いのお祭りである。矢切の総合福祉センターで […]