◎田舎⑦果樹の手入れ(4月27日)
急に春めいてきたので、田舎の果樹の消毒等をしてきた。桃の葉縮病予防の殺菌剤と梨のアブラムシやカメムシ用に殺虫剤の散布をしてきた。アンズは小さな実をつけていた。梨は昨年はカメムシにやられ、殆ど全部がイビツな形になって食べら […]
急に春めいてきたので、田舎の果樹の消毒等をしてきた。桃の葉縮病予防の殺菌剤と梨のアブラムシやカメムシ用に殺虫剤の散布をしてきた。アンズは小さな実をつけていた。梨は昨年はカメムシにやられ、殆ど全部がイビツな形になって食べら […]
閑散としていた猫の額ほどの庭の木々が一斉に芽吹きを迎え、また春の花が咲きだした。植物は神秘的に季節を感じ取り、我々の目を楽しませてくれる。木々は年々成長し剪定等も辛くなってきたので、最近は高くなった木は先端の刈り込みを行 […]
18年間苦楽を共にしてきた愛猫の命が遂に尽きた。片手に乗る位の猫を譲り受けてから18年、子供が巣立った後の我が家では、かけがえのない同居猫であった。若い頃は玩具を投げると犬の様に、くわえて持ってくる賢い猫であった。田舎に […]
捻挫した足のギブスが外れたので1ケ月振りに田舎に行ってきた。すっかり春めいて、梅の花が満開であった。レンギョウやスイセン、コブシも咲いていた。やる事は山ほどあるが、取り敢えず気になってい桃の葉縮病の消毒を女房の助けを借り […]
気温が乱高下しているが桜は満開である。足が不自由で歩いての桜見物は出来ないが、車の中から松戸の桜の名所を回ってみた。通称桜通りと言われる場所は満開の桜のトンネルができていた。桜祭りは昨日終わっているが、まだ見物客は絶えて […]
3月に入ってもアラレは降る、雪は降る荒れた天気が続いていたが、やっと春らしい天気になった。植物は目先の事には左右されず、ちゃんと春を感じ取り自分の役割を果たしている。ハクモクレンは木が大きくなったので大分切り詰めたが、良 […]
啓蟄も終わったので、人間様も冬眠から目覚めるべく、今年の初登山を楽しんだ。意気込みだけは立派であるが、体がついて行かず4座登る予定が天狗山の1座になってしまった。理由は簡単天狗山の下りで足を捻挫してしまい、痛いのを我慢し […]
義妹が足を骨折して入院したので、見舞いを兼ね果樹の消毒をしに田舎に行ってきた。生憎雪が降ってきて庭には雪が積もっていた。しかし春の雪は1日経ったら消えてしまい、翌日は消毒日和になった。しかし半年間倉庫に眠っていた、自動噴 […]
友達に誘われ、久しぶりに美ケ原の雪山散歩を楽しんできた。雪の上を数時間歩くのは何年振りであろうか。今回は山本小屋に宿泊しながらだったのでゆっくりできた。初日は天気が良く山本小屋から王ケ頭までゆっくり散歩した。雪は踏み固め […]
今まで長野県北部は大雪!の報道がされていたにも関わらず、中野では殆ど積雪は無かった。しかし今回は雪が20cmくらい積もっていて、久しぶりに雪かきをした。道路には雪は無い。北信の山々も深く雪化粧をしていた。天気を見越して帰 […]