東京近辺にある200名山で唯一取りこぼしているのがこの白石山[甲州側の呼び名](和名倉山[武州側の呼び名])(雲取山と 甲武信岳の中間)である。理由は簡単で往復で10時間近くかかり、敬遠していた。しかし今月末に北海道で10時間程のツアー に申し込んでおり、足慣らしの為、重い腰を上げた。当初、将監小屋泊も考えたが、73歳を迎えた自分の足の可能性を確認し ておきたかった。梅雨の晴れ間に三ノ瀬登山口を余裕を見て4時出発。天気も良かったので歩が進み、帰りは多少足にきたが コースタイムの85%で歩けた。
・最初は唐松林の中を歩く。 ・登山道から富士山が綺麗だった。 ・標識は最小限しかない。 ・頂上は原生林の中で景色は見れない。 ・頂上の標識は白石山のみ。 ・山の写真がなかったのでネットから借用。